2013年06月05日

しわやたるみの原因 紫外線対策


しわやたるみの原因となる紫外線A波(UVA)対策が

重要視され始めました。地表に届く紫外線の95%を占める

UVAは4〜8月がピークです。地表に届く紫外線には

波長の長いUVAと少し短いB波(UVB)の2種類が

あります。UVAは肌の深部にまで達するので、長時間

浴びることで、真皮の弾力が低下し、しわやたるみなど

肌の老化に大きく影響を及ぼすことがわかってきました。

従来の対策はUVBが中心で、その防止効果を示す

SPFが普及してきましたが、光老化と呼ぶ減少との

関連から、今UVAが注目されているのです。今年の

1月、日本化粧品工業連合会は、日焼け止めの紫外線

防止効果の表示を改定しました。その結果、UVAの

防止効果を表すPA値に最高レベルの「++++」が

加わり、3段階から4段階に変わりました。

A波は年中降り注いでいますので1年中ずっと予防

することが大事です。


紫外線を浴びると皮膚に活性酸素が発生し、

皮膚を構成する脂質が酸化して過酸化脂質が生じます。

ここに紫外線を吸収したメラニン色素が集合すると

シミをつくる原因となります。


ササヘルスやサメミロンには優れた抗酸化作用があります。

お肌の為にも健康のためにも、

サメミロンやササヘルスを飲みましょう!

サメミロンエースは美肌のために

化粧前にお使い下さい。
posted by オカモト at 19:06| 和歌山 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容・若返り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック