2014年09月22日
痛み(肩の痛み、ひざ関節痛、腰痛、生理痛)
一般に痛みを改善するお薬といえば湿布薬や塗布薬、
内服薬は神経組織を修復し伝達を良くするビタミンB群や
痛みを緩和し、患部の炎症を鎮める消炎鎮痛薬が
あります。さらに最近では筋肉の緊張を和らげる目的で
筋弛緩剤を配合したものもあります。
これらは、対症療法であり、痛みを起こす原因を考慮した
根本対策が取れるお薬ではありません。
漢方では身体の機能を整えながら痛みを改善していきます。
痛みは、体内の気(神経の働き)・血(血行・ホルモン)
水(水分代謝)の乱れが原因となって引き起こされます。
つまり、根本的には痛みを改善するためには血行を良くし、
ホルモンの出方を盛んにして血の働きを整え、神経痛を
起こす体内の不要な水分をなくして水分の調整をし、
さらに神経痛を起こす反応を抑制して気持ち・機能を調整
する漢方薬をあなたの体質に合わせてお選びします。
うちのおばあちゃん(姑 92歳)の腰痛、ひざの痛み
私のばね指、腰痛も治りました。
ひざの痛み、腰痛など年のせいとあきらめていませんか。
一度ご相談ください。
ご相談は オカモト薬局まで
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック