2014年11月10日

ママとベビーの会開催 経皮毒について


本日は経皮膚毒についてのお話がありました。


私たちは毎日11グラムの添加物を摂っています。年間で4kgにもなります。

また経皮毒としては年間で2kgも摂っています。

合計で6kg摂っているのです。

女性は一生のうちで20〜30本食べているのです。

経皮毒としてはシャンプー、リンス、入浴剤、歯磨き、髪染め、洗剤、漂白剤
芳香剤、殺虫剤、消臭剤、防かび剤、抗菌剤、断熱材、防かび剤、など

私たちの日常ではとても多くのものに含まれるものが経皮毒となって

私たちの身体をむしばんでいるのです。

身体の小さな赤ちゃんや子供に摂っては、とても影響は大きいといえます。

私たちは商品の裏側を見てできるだけ安全な商品を選びましょう!

経皮膚毒は脂肪に溜まります。

脂肪が多い臓器は脳なのです。脳には脳関門といって有害物質や細菌などが

脳に行かないようにするための関所があります。

ところがある種の経皮毒は安全な物質のふりをするなどして脳に到達してしまうのです。

多動症、自閉症、適応障害も経皮毒が原因と思われるケースがあります。

また経皮毒は免疫力を弱め、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎

、喘息などの原因の一つではと言われています。


こうした商品を避けること、少しでも経皮毒の少ない商品を使いましょう。

そして排泄を促すことも必要です。


葉緑素は毒物の排泄を助けます。

バイオリンクやササヘルスにはたくさんの葉緑素が入っています。


詳しくはオカモト薬局まで。
posted by オカモト at 19:09| 和歌山 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック