これはアデノウィルス3型が起こす病気です。
調べてみると、アデノウィルスの起こす病気には
上気道炎、気管支炎、肺炎、扁桃腺炎、咽頭結膜熱(プール熱)
流行性角結膜炎、胃腸炎(嘔吐下痢症)、出血性膀胱炎、無菌性髄膜炎など
ウィルスの型によっていろんな病気があるようです。
プール熱は、目が真っ赤で扁桃腺が腫れ高熱が3〜7日続くそうです。
先日孫(2人姉弟の姉)が我が家にやって来た時、
「まぶしいからテレビを消して}と言うし、頬も真っ赤した。
体温を測ってみると38度5分ありました。
お医者様の診断でアデノウィルス感染症とわかりました。
弟のほうも何日か前に罹っていて、弟の通っている幼稚園(海南市)で流行っているそうです。
お姉ちゃんの学校でもインフルエンザも流行っていて
たくさんのお友達が休んでいるそうです。
このプール熱も流行っているかもしれません。
昨年から、感染性胃腸炎、インフルエンザがすごく流行っていますが、
それに加えてプール熱まで流行るとは・・・。
このプール熱やインフルエンザには抗生物質は効きません。
自分の身体の免疫力で治すしか方法はありません。
日頃から疲れを溜めないように、早寝早起き、甘いものの食べ過ぎはやめましょう。
野菜をたくさん食べましょう。肉類は食べ過ぎないように。
バイオリンクをおかずの一品に食べましょう!
いざという時は「ヤクケンバイオリンク源液ドリンク」や「バイオリンク503」を!

