2015年06月12日
健康教室 日頃の食生活をみなおしませんか!
6月の9日に健康教室を開催しました。
「日頃の食生活を見直しませんか」
ということで出席者の皆さんで粗食度テストをおこないました。
これは幕内秀夫さんの「粗食のすすめ」のなかにあるものです。
幕内秀夫さんは
戦後の経済成長にともない「食生活の欧米化」がすすみ
ある意味では豊かな食生活になったが、それにつれてアトピー性皮膚炎、
便秘、冷え症、貧血、生理不順、高血圧、心臓病、糖尿病が増えてきた。
私達日本人は今こそ、「粗食」に帰るべきである。
「粗食」とは「貧しい食生活」という意味ではなく日本という自然の
豊かな風土の中から生まれてきた素晴らしい食生活という意味なのです。
この食生活の改善で病気は治ると提唱しています。
それが粗食のすすめです。
この粗食度テストの内容は当店でもいつもみなさんにそうしていただくよう
おすすめしていまがなかなか完全にはできません。
100〜90点、89〜70点、69〜40点、39〜0点と4段階ありますがみなさん
わたしも69〜40点でした。
お菓子などもあまり食べないけれど、おやつの時間は毎日パンやクッキー
など少しですが食べてしまいます。
そんな時は「バイオリンクを食べているからいいか」となってしまいます。
このように完全に粗食を実行することはなかなか難しいものですが
バイオリンクをプラスすることで少しでも今の食事に不足する
ミネラルやビタミン食物繊維を補い、加工食品の添加物から守ることができます。
今回「粗食のすすめ」を読み直し私ももう少し粗食を頑張ってみようと思います。
しばらく続けていた朝食のご飯をまた再開しようと思います。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック