台風前の少し雨と風にも関わらず、妊娠6か月の妊婦さんと1歳8か月の
お子様とママ、そのママのお母様の4人のご参加下さいました。
まずは、クロレラ工業さんから1989年ユニセフとWHOとの共同声明として
出された「母乳育児を成功させるための10か条」についてお話がありました。
1.母乳育児の方針を全ての医療に関わっている人に常に知らせること
2.全ての医療従事者に母乳育児をするために必要な知識と技術を
教えること
3.全ての妊婦に母乳育児の良い点とその方法を良く知らせること
4.母親が分娩後30分以内に母乳を飲ませられるように援助すること
5.母親に授乳の指導を充分にし、もし赤ちゃんから離れることが
あっても、母乳の分泌を維持する方法を教えてあげること
6.医学的な必要がないのに母乳以外のもの(水分、糖水、人工乳)を
与えないこと
7.母子同室にすること。赤ちゃんと母親が1日中24時間、一緒に
いられるようにすること
8.赤ちゃんが欲しがるときは、欲しがるままの授乳をすすめること
9.母乳を飲んでいる赤ちゃんにゴムの乳首やおしゃぶりを与えないこと
10.母乳育児のための支援グループを作って援助し、退院する母親に、
このようなグループを紹介すること
次に、いい母乳を赤ちゃんに飲ませるためにどのようにしたら良いかお話が
ありました。
母親が食べた食べ物は血液になり、約1分足らずで乳腺を通る白い
母乳に変わります。
そのため、お母さんが食べる食事がとても大切です。
なかなか赤ちゃんがおっぱいを飲んでくれない時は、お母さんの食べた
ものに関係があります。
油っぽいものや砂糖が多いものを食べたときは、おっぱいがおいしくなく
なるので、その時は煮物やみそ汁にするなど、食事の質を変えましょう。
食事の質は血液の質、血液の質は母乳の質です。
血液は骨で作られます。、
鉄分やビタミンB6が欠乏すると鉄欠乏性貧血に、葉酸かビタミンB12が欠乏
すると悪性貧血になります。
ちゃんと栄養を取ればいい血液ができます。
甘いものを食べたらバイオリンクでミネラル補給しましょう。
また葉酸はサプリメントより天然のものの方がリスクが少ないと言われて
います。
バイオリンクは天然の葉酸が入っており、45粒摂取すると1日に必要な
葉酸の4割を摂ることができます。
また葉酸は熱に弱く体内蓄積性が低いので、バイオリンクであれば調理する
ことなく毎日手軽に食べられます。
参加された方からいくつか質問が出ました。
・子供がちょろちょろするなど元気すぎて困るときがあります→全く心配は
なく、これからもしっかり子供を遊ばせるといいです。
・おっぱいはいつまで飲ませたらいいですか?→子供が満足するまで飲ませ
てもOKです。
・つわりがしんどいです→食事は1回ではあるがとれているので心配はいりません。
次回は9月10日(木)13:30〜15:00です。
たくさんのご参加、お待ちしております。